ミライスピーカー【評判・デメリットを検証】レンタル・中古・価格比較・お試し・使い方
更新:
ミライスピーカーは口コミでも評判となっているように、音量を上げなくても言葉をはっきりとクリアに表現するテクノロジーで、耳が遠くなった方のテレビ視聴をサポートする、外部設置型のスピーカーです。
ここでは、ミライスピーカーを実際に使い、軽難聴の筆者が、「テレビの音量を大きくすることなく【テレビの話し声】をどの程度聴き取れるようになるのか?」をレビューします。
[目次]
※本稿におけるミライスピーカーについてのレビューや口コミ、解説は、高田純次さんのCMでおなじみの「ミライスピーカー・ホーム」を対象に調査・記載したものです。
※公式サイトでは、格安で良質な「中古在庫セール」や「クーポン・キャンペーン」などを行っていることがあります。
→ 公式サイトで最新のキャンペーンを確認する
「ガイアの夜明け」で話題/ミライスピーカーの口コミ・評判、デメリットは?
ミライスピーカーとは?
- 音を届けやすくし、言葉をはっきりとクリアに表現する特許技術「曲面サウンド」を採用したスピーカー
- 家庭用の小型軽量モデル「ミライスピーカー・ホーム」が新登場
- 「蓄音機の音は高齢者に聴こえやすい」が開発のヒント
- 音声が難聴者に伝わりやすいので駅や病院の待合室で採用
- JAL、りそな銀行、丸井、第一生命、野村證券など大企業でも採用
- 「ガイアの夜明け」「ワールドビジネスサテライト」「NHKニュース」、朝日新聞、産経新聞、日本経済新聞などで紹介
- 60日間返金保証付き(公式オンラインストアで購入の場合)
ミライスピーカーのメリット
- 家族に気を使ってテレビの音量を大きくすることをためらう必要がなくなる
- 部屋全体にテレビの音が伝わるので、どこいいても聴きやすい
- 有線接続なので、雑音、音ズレ、充電切れなどのトラブルがない
- 幅86×高さ143×奥行212mmとコンパクトなので省スペースで設置可能
- テレビとの接続コードと電源コードをつなぐだけなので、すぐに使える
ミライスピーカーのデメリット
- 一般的なスピーカーに比べると値段がやや高い
- テレビのスピーカーより音質が落ちる場合がある(やや堅い音質)
- ステレオにならない。ステレオにするためには配線を工夫し、ミライスピーカーを2つ購入する必要がある
- 使い慣れている集音器があって、それが両耳タイプの場合、ミライスピーカーは必要ない
ミライスピーカーの評判を検証「テレビの小さな話し声、本当に聴き取れる?」
「ミライスピーカー」を利用することで「テレビの話し声」がどの程度聴き取り安くなるのかは、口コミを見ていても一番気になるところです。難聴の方が聴き取れないのは、テレビの音というより、ドラマに出ている役者の「セリフ」であり「話している内容そのもの」だからです。
ミライスピーカーの評判を検証するために、筆者は「ミライスピーカー」をレンタルしました。
【軽度難聴者】のミライスピーカーを使用した実感
■使用前
音は聴こえても、何を言っているのか分からない…
軽度難聴者である筆者は、普段、3メートル半離れたテレビを視聴するとき、大きめの音量にして、なんとかテレビを楽しんでいる状況です。
大きめの音量でも、スポーツ中継の実況やドラマのセリフは部分的には聴き取れていません。「映像や前後の流れで推測しながら」内容を理解することに慣れてしまい、不自由を不自由として感じなくなっています。多くの難聴者の方も、たぶん同じなんじゃないでしょうか。
■使用後
ドラマのセリフがいつもの2倍くらいハッキリ聴き取れた
ミライスピーカーを最初に試した番組は、毎週欠かさず観ている刑事ドラマでした。
いつもと同じくらいの音量から始めましたが、役者さんのセリフはいつもの2倍くらいハッキリ聴き取れ、話しの内容が理解できました。
そしていつもより少し音量を下げて、健聴の家族が普通に観るときの音量にしてみました。音量は小さいのに、セリフはハッキリ聴き取れるという「不思議な体験」でした。
【中度難聴者】のミライスピーカーを使用した実感
■使用前
爆音にしないと聴き取れない…
軽度難聴の筆者に続き、高度に近い中度難聴の母にも数時間使ってもらいました。数人で一緒に話していても、会話の内容が分からず、取り残されていることがあります。
相手の活舌が良いか悪いかで違ってくるようです。テレビは爆音でしたが、最近は周りのことを考えて「字幕」で見るようにしています。
■使用後
集音器を外してテレビを視聴できる喜びが
私より音量は上げる必要がありましたが、「テレビの話し声」がかなり聴き取りやすくなったという感想でした。いつも使っているポケット型集音器や首かけ型集音器を外してテレビを視聴できることに喜んでおりました。(レンタルなので返さないといけないのですが…)
【結論】軽度〜中度難聴でも「テレビの話し声」が聴き取りやすくなった
実機による調査以外にも、口コミなどを含め、当サイト独自の調査をしましたが、結論としまして、難聴者の多くの方に「テレビの話し声」が聴き取りやすくなる、画期的なスピーカーだと思われます。
ただ、高度難聴以上の方には、集音器や補聴器との併用が必要だと思われます。
ただし、同じ難聴レベルでも聴こえたり聴こえなかったりする
「聴こえやすくなった」という口コミとともに「言葉が全く聞き取れない」という口コミがありましたが、この違いは難聴レベルだけの問題ではありません。同じ難聴レベルでも特性(聴覚特性)は様々で上手く聴こえたり聴こえなかったりしていると思われます。
このことは集音器全般でも言えることなのですが、どんなに評判のいい集音器でも、合う人と合わない人がいるです。
もし合わない場合でも、ミライスピーカー「公式オンラインストア」で購入すれば、60日間返金保証付きなので安心です。

ミライスピーカーの口コミ・評判「高齢者でも聴きとれる?」
ここでは、家庭用に製造・販売されたミライスピーカーの評判を確かめるために、各販売サイトの口コミを調査し、信頼性の高いものをピックアップしてみました。
ミライスピーカーを評価する口コミ
- ミライスピーカーの音だけではなく、テレビのスピーカーからの音も出して音量バランスを調整すると、さらに聴き取りやすい。
- 家族が一緒にテレビを楽しむことができるようになりました。
- 健聴者の感想。テレビの音声の言葉が、ボリュームを下げてもはっきりと聞こえた。
- 家族はあまり変化を感じないが、耳の遠い母は「聴こえやすくなった」と喜んだ。
- 母は会話ができないほどの大きな音量でテレビを視聴てましたが、ミライスピーカーを設置したら、会話ができるほどの音量に下がりました。
- 補聴器を使ってもテレビの音が聴きづらかった母でしたが、ミライスピーカーを設置したところ、聴きやすいと喜んでいます(補聴器と併用)。
ミライスピーカーの残念な口コミ
- ミライスピーカーからの音は言葉が全く聞き取れない。
- ハウリングのような音質で、音声も雑に聞こえた。
- 高齢の母にプレゼントしたが「あまり変わらない」と言われた。
- 高さがあるのでテレビの前には置けず、設置場所に苦労した。

ミライスピーカーの価格比較・最安値は?返金保証
※価格は2022/05/08現在のものです。税込、送料無料。
ミライスピーカー/楽天、Amazonほか各販売店の価格情報
ミライスピーカー・ホームの販売価格や特典などについて調査しました。全ショップとも価格は税込み、送料無料です。なお、比較的集音器の取り扱いが多いヨドバシ.comでは販売されておりませんでした。(2022/05/08現)
公式オンラインストア
価格:29,700円
返品:使用後でも商品到着後60日以内の返品・返金が可能。
Amazon
価格:29,700円
Point:0%
返品:未開封・未使でないと返品できない(商品到着後30日以内)。
楽天
価格:29,999円
Point:1%
返品:未開封・未使用のものに限り商品到着後30日以内の返品・返金が可能。開封済みのものは、商品代金の50%を返金。
⇒ 楽天 販売ページ
Yahoo!ショッピング
価格:29,997円
Point:1%
返品:「未開封・未使用のものに限り商品到着後30日以内の返品・返金が可能」「開封済みのものは、商品代金の50%を返金」「商品の欠陥や不良の場合のみ」など、ショップにより異なります。
「公式オンラインストア」の返品保証
「公式オンラインストア」は、ミライスピーカーの開発・製造・販売元である株式会社サウンドファンの公式販売サイトです。
前述の「60日間返金保証」が付き、自分に合わなければ返品し、返金を受けることができます。
【注】amazonなど他のショップでは返金保証が付きません。
購入時の支払いには各種クレジットカード、コンビニ払い、銀行振込、代金引換を利用できます。
60日間返金保証のメリットは意外と大きい
自分に合わなければ返品し、全額返金を受けることができるという公式オンラインストアの「60日間返金保証」のメリットは意外と大きい場合があります。集音器と同様、うまく聴き取れない、イメージしていたのと違うなどの理由で返品するケースが一定数あるからです。
ミライスピーカーのお試しなら「レンタル」で!「中古販売」もあり
ミライスピーカーを「お試ししたい」「短期間だけ使う必要がある」という方にはレンタルという方法があります。そして気に入ってそのまま使い続けたいと思ったら、中古品として購入することもできます。
レンタルサイトで借りる
現在、ネットを使ってレンタル事業を展開しているレンタルサイト「レンティオ(Rentio)」でレンタル可能です。レンタルしたミライスピーカーをそのまま購入することもできます。(2021/03現在)
レンタル料金:4,380円 / 14泊15日(税・送料込)
15泊16日以上に延長することもできます (+300円/日)
レンタルした感想
テレビの視聴で使いましたが、いつもより小さいボリュームで役者のセリフやアナウンスの声がハッキリ聞こえて、話す内容が分かることに驚きました。しかし使った次の日には、これが当たり前になって感動は薄れてきす。
そしてレンタル期間が終了し返却…、テレビから聴こえてくる話しの内容がまた分からなくなり、ここで初めてミライスピーカーの威力を認識しました。
レンタル品を「中古品として購入」する
「レンティオ(Rentio)」では借りたまま返却せず、+20,000円で買い取ることもできます。
■少しでも買う気がある場合、レンタルしない方がいい
ミライスピーカーをレンタルしたのは、非常に興味があり試したかったからなのですが、正直、少しでも買う気がある方は、レンタルなんかしないで、「60日返品OKの公式オンラインストア」で買った方が良いように思えます。
レンタル後に購入した場合、下記のように新品より約5,000円お得ですが、いろいろな人が使った中古品であり、「外箱」と「保証書」が付いてきません。自分で使うのも、親にプレゼントする場合も抵抗があります。
- レンタル後に購入した場合
レンタル料4,380円+20,000円= 24,380円
※中古品、外箱及び保証書なし - 公式オンラインストアで購入した場合
29,700円
※新品、60日返品OK
ミライスピーカーの使い方
ミライスピーカーはテレビだけでなく、パソコンやスマートフォン、ラジオやCDプレーヤーなどに接続しても使えます。
写真はスマートフォンに接続した例ですが、ここではテレビに接続して使う方法を説明します。
開封〜内容物の確認
ミライスピーカーの内容物です。揃っているかを確認します。
- 本体
- 取扱説明書(2部)
- ACアダプタ(電源ケーブル)
- 接続ケーブル
ミライスピーカーの設置場所を確保
テレビのそばに設置します。テレビの横に設置場所がないときは接続ケーブルが届く範囲であれば、多少離れていても音響的には問題ありません。
ちなみにテレビのイヤホンジャックと本体をつなぐ接続ケーブルの長さは約144センチです(プラグ部分を除く)。
ミライスピーカーの接続と調整
ケーブル類の接続
接続ケーブルをテレビのイヤホンジャックにつなぐ。
ACアダプタ(電源ケーブル)をコンセントにつなぐ。
ボリュームの調整
ミライスピーカーのボリュームは6割程度にしておきます。以降はテレビ側でボリュームを調節します。
あとは電源スイッチを入れるだけ
ミライスピーカーの電源スイッチをON
ミライスピーカーの電源スイッチを入れます。
テレビのスイッチをON
あとはテレビのスイッチを入れるだけです。ボリュームはテレビのリモコンで調節します。

ミライスピーカー/モビィ(Moby)・ボクシー2(Boxy2)・カーヴィー(Curvy)の価格など
ここまでミライスピーカーの最新版「ミライスピーカー・ホーム」(2020年5月12日発売)を中心に紹介してきましたが、既存モデルについても紹介しておきましょう。
ミライスピーカー・モビィ(Moby)
2019年7月29日発売。ミライスピーカーのポータブルワイヤレスアンプモデル。他のモデルと異なるバッテリー充電式でリチウムイオンバッテリーを採用し、小型・軽量化を実現。屋外のイベントなどに便利なタイプです。
1台で約100名程度の規模のイベントに対応。1回の充電で8〜10時間の継続使用が可能。USB/SDカードを使用し、録音、再生をすることもできます。アマゾンでは56,100円(2021/4/17調査)で販売されていましたが、2022/03/20現在在庫切れです。
ミライスピーカー・ボクシー2(Boxy2)
2017年4月26日に発売。通常150,000円のところ、キャンペーン価格99,800円(税別)でセールされておりました。限定数の発売で、この「ボクシー2」の後継機種が「ホーム」となります。
サイズは幅142mm × 高さ260mm × 奥行き270mm、本体重量は約3.4kgで、ミライスピーカー・ホームよりひと回り大きく、重厚な筐体で身を包み本体重量は約4倍。音質重視の設計です。
ミライスピーカー・カーヴィー(Curvy)
2017年3月3日発売。スタイリッシュなデザインが特徴。少数生産のためか22万円と高額で販売されておりました。サイズは幅138mm × 高さ250mm × 奥行き250mm、本体重量は約3.2kg。
「テレビ視聴用・ヘッドホン型集音器など」解説記事一覧
- ミライスピーカー
- みみもとホンクリア(エムケー電子)
- クリップ・ミニ NHE-01(ニコン)
- フォンテック(松栄電子工業)
- SONY 首かけ集音器SMR-10(ソニー)
- LoR デジタルワイヤレスステレオスピーカーシステム SP-TV24WA(TDK)
